登記申請には登録免許税を納付する必要があり、一般的には収入印紙で納付することになります。
STEP1 登記申請に必要な登録免許税の金額を確認します
登録免許税の金額は、登記する内容によって決まります。
・本店移転:3万円(管轄が変更する本店移転の場合は、6万円)
・募集株式の発行(増資):増加する資本金額の1000分の7(この計算の結果、3万円に満たない場合は3万円)
・代表取締役の住所変更:3万円(資本金の額が1億円以下の場合は1万円)
STEP2 必要な収入印紙を準備する
収入印紙は、郵便局や法務局で購入することができます。 コンビニエンスストアや金券ショップなどでも購入することはできますが、 3万円の収入印紙などは在庫がない場合が多いため、郵便局などで購入することをおすすめいたします。
STEP3 登記申請書に収入印紙を貼付する
準備した収入印紙を、登記申請書内の収入印紙貼付台紙に貼付します。
このとき収入印紙には押印(消印)はする必要はありません。 登記申請前に、自分で押印(消印)をしてしまうと、 登録免許税を納付したことにならないのでご注意ください。
AI-CON 登記では収入印紙も同封するプランをご用意していますのでぜひご利用ください。
「かんたん郵送パック」を選択し、収入印紙(登録免許税)の同封を希望していただければ完了になります。
希望する場合、登録免許税の10%(税別)が収入印紙同封の手数料として発生します。